2051件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

現在本市では、防災対策を図る上で、その地区実情に応じた対策を実施することが必要であることから、自主防災組織と協議し、地形やお住まいの方の御事情も把握をした上で、逃げ遅れゼロを目指した率先避難、呼びかけ避難体制づくりを進めております。 自主防災組織設置設立されていない自治会もまだまだございますので、未設立自治会へは、防災研修会出前講座などを通じて、設立を呼びかけております。 

下松市議会 2022-09-15 09月15日-04号

本市では、避難行動支援する体制づくりに、民生委員消防団など、地域と共に取り組み、また避難所運営の一部を自主防災組織などに御協力いただく想定の防災訓練計画しているところであります。 また、地域防災の一翼を担う自主防災組織につきましては、コロナ禍において活動が停滞しておりますので、今年度実施した補助金交付要件等見直しを皮切りに、改めて啓発に力を入れ、その活性化を図ってまいります。 

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

また加えて、先ほど職員の力の話をさせていただきましたけれども、引き続き地域の中でいろんなことを考えながら、職員としては様々な力が身につけられるような、そういう体制づくりを仕かけていきたいというふうに思います。 今回、この制度令和3年の5月にスタートした訳です。いわゆるPDCAです。

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

このまま地球温暖化が進んでいくと、大気中の飽和水蒸気量が増えるため、大雨の増加が強まると予想されており、線状降水帯も増えていくと予想され、大変危険であるとともに、早急な体制づくりが必要となってきました。 本市でも、近年の環境変化等に伴う水害について対策をしていく必要があり、防災全般に関わることでもあるため、万全な体制づくりをしていくことが必要であると考えます。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

本市避難されてくる方に対する生活支援につきましては、市役所での行政手続が円滑に行われるよう、相談窓口を一本化するほか、県と連携し、実情に応じたきめ細かな情報提供とサポートができる体制づくりに取り組んでまいります。 2、子どもたちの健やかな育成について。 (1)子どもたちへの安定した給食提供について。 ①学校給食については、教育長から御答弁申し上げます。 

柳井市議会 2022-03-09 03月09日-03号

そうした中で、建物や設備などのハード整備や図書の充実だけではなく、提供するサービスの向上話題づくりといったソフト面充実図書館協議会サポーター制度との協働市民活動センターとの連携など、多くの市民に施設の運営に参画していただけるような体制づくりを図り、市民参加型の図書館運営を進めていくことで、年間10万人という目標を達成をしていきたいというふうに思います。以上でございます。

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

(4)自分らしく生き生きと暮らせる体制づくり。 高齢者長寿祝福のため、敬老祝金及び長寿記念品を節目支給します。外出支援等高齢者在宅生活支援する各事業見直しを図ります。 介護予防事業下松市版の「いきいき百歳体操」の動画を作成し、コロナ禍における高齢者運動機能及び認知機能の維持・向上を図ります。

下松市議会 2021-12-15 12月15日-05号

3点目は、庁内の横の連携についてであるが、令和2年度機構改革で横を意識した体制づくり等が進められている。今後も機動的かつ効率的な市政運営展開情報発信が必要と考える。コロナ禍で起きた変化をチャンスと捉え、市政の変革を進めてほしい。 以上のような主な意見がありました。 採決の結果、認定第5号令和2年度下松一般会計決算認定については、賛成多数で認定すべきものと決定をいたしました。 

柳井市議会 2021-12-03 12月13日-01号

においても、柳井市障害者福祉計画をつくり、障がい者等の自立などを支援するための施策を推進し、障がい者とともに社会を構成する一員として、お互いに支えあい、自分らしく暮らすことのできるまちづくりを目指しておりますが、その計画の策定のためのアンケート調査では、障がい者の日常生活における介助者の約半数は父母、祖父母になっており、障がい者自身高齢化の問題と併せて、今後、障がい者の介助を身内だけに頼らない体制づくりをしていくことが

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

森と木の関係にも例えられる総合管理計画と各個別計画が、課題解決に向け有効に機能されるよう体制づくりをこの機会に強く進めていただくことをお願いして質問を終わります。 ○議長中村隆征君) 会議の途中ですが、10分間休憩をいたします。午後1時55分休憩 午後2時05分再開 ○議長中村隆征君) 休憩前に引き続き会議を開きます。 一般質問を続けます。 磯部孝義議員。    

下松市議会 2021-06-23 06月23日-03号

そういうことで、今、4月、5月を総務部長が包み隠さずに申し上げたんで、実態はこうですということで、びっくりされたと思いますが、私も途中びっくりして、5月の体制づくりしましたんで、6月からは、もうかなり順調に来ています。その辺は、私も「倒れるような者を絶対出すなよ」ちゅうことで、「休め休め」と言ったんですが、現場はもう一生懸命なんで、その辺はちょっと御理解を頂きたいと思います。

下松市議会 2021-06-22 06月22日-02号

ですから、できるだけきめ細かな体制づくりをしてほしいなというふうに思います。もし、市民皆さんから不満が出た場合には、きちっと対応をしてほしいなというふうにも思います。 それでは、一応ワクチンと感染については以上です。 それで、市内の経済対策について質問したいと思うんですが、5月にアンケート調査をされております。

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

コロナ禍食料不足で困っている方に対し、一回だけの配付とかいうルールなども見直していただき、公的な協力・支援の依頼も、市が民間に声かけをすることにより、協力しやすい体制づくりもできますし、結果的に環境にも優しい暮らしとなっていきます。量についても格段と増えるかと思います。支援についても、こういったことが全部関わりを持っているということを考えながら対応していただきたいと思います。 

岩国市議会 2021-06-15 06月15日-02号

そうした中で、受け取りが学校の中では大体子供たちには浸透しているというふうに我々も思っているところでありますので、いかに気軽に相談できる状態を学校の中でつくるかということが、この問題とは離れて、そういう話も気軽に養護の先生とできるような学校の中での体制づくりというのは非常に大事なことでありますので、そういう機会も通して、そういう学校での体制をいかにつくっていくかということを考えるのと併せて、先ほど申

萩市議会 2021-06-10 06月10日-02号

以上、組織改編の目的について、組織スリム化部長担当分野、裁量の拡大、そして今後の政策を実現するための体制づくりの3点から説明をさせていただきました。 次に、この組織改編によって、どうしてより円滑に、より効果的に、そして職員が一体になって、5つの基本政策を推進できると言えるのかという質問であります。 御説明いたします。先ほど説明しましたように、守備範囲がこれまでより広くなる部があります。

萩市議会 2021-06-09 06月09日-01号

角和種振興公社は、昭和19年に地方特定品種として認定され、貴重な地域資源である、無角和種を保存するとともに、有効に活用し、上質な食肉を安定的に供給するため、その繁殖、肥育、流通、消費のための体制づくりや、耕畜連携による土地利用型農業振興を目指して、平成6年9月に、当時の山口県阿武萩の旧市町村、農協、経済連が参画し、阿武町に事務所及び繁殖センター設置し、第三セクターとして設立されたものでございます